食事の塩分2009/02/08

ここのところ糖質を抑えた食事をこころがけている。そうなると、ごはんがかなり少ない、もしくは食べない食事になってくる。
そんな食事を食べていて思うのは、ごはんに合うおかずって、なんて塩分が多いのだろうということだ。
今まで通りに味付けをして、ごはん抜きで、そのおかずだけを食べると、味が、特に塩分が濃すぎる。みそ汁もしかり。
ごはんと一緒に食べるには、しっかりした味付けでないと、ごはんが進まない。ということは、この塩分はごはんとともにすべて体内に入ってしまっているのだ。
自分の分だけ塩分を抑えるのも面倒だから、全体的に塩味の薄いおかずを作っているが、家族には不評だ。

今日は、しこいわしの生姜煮。圧力鍋で炊いたので骨までやわらか。

花かんらん?2009/02/06

お正月に、センリョウなどと一緒に買った「花かんらん」(っていう名前でいいのかな?)。キャベツのような、花(?)の部分だけ見るとバラのような、葉牡丹の小さなやつというか・・・。
正月の花もそれぞれに終わり、これだけが元気なのでそのまま花瓶にさして水を換えていたら、先端がぐぐっと成長して、まか不思議なものになってしまった。
で、今日見たらなんと根が出ている。もう少し暖かくなったらプランターに植えてみよう。きっとキャベツのような花が咲くのではないだろうか?
ちょっと楽しみ。

一月は行き・・・2009/01/25

またまたずいぶんさぼってしまった・・・
もう一月も一週間しかない。

先週、明治公園のフリーマーケットで、この皿を購入。
大正期か昭和初期くらいのものだろうか。
小さな頃は、こういう皿が普通に食卓に登場してた。
懐かしくて、値段も手頃なので、ついつい買ってしまった。

小さな皿6枚で1000円、大きな皿3枚で1000円、
合計2000円なり!

クリスマス会前日2008/12/22

サントリー黒烏龍茶キャンペーンで当選した黒豚が届く! ヤッター(^o^)  明日のクリスマス会用、豚しゃぶの予定。

「マイスタームラカミ」で、久し振りに5種類のソーセージ類を購入。ザワークラフトの大瓶があるから、これも明日のクリスマス会に。
ハムのはしっこの部分だけを詰め合わせた「アラカルト」があったので、これも購入。はしっこ好きな私にうれしいアラカルト。お得感いっぱいだし(^o^)

成城石井でレンズ豆を買って、レンズ豆のスープを作る。

レンズ豆     150g
ジャガイモ    1個
にんじん     半分
玉ねぎ      半分
水        4カップ
スープストック  2個(ホニックチキンブイヨン)
ソーセージ(フランクフルトみたいなの)

野菜は1センチ角に切り、レンズ豆、スープストックとともに圧力鍋に入れて5分。圧力が落ちてから、ソーセージを入れて温めてできあがり。

夕ご飯はレンズ豆のスープとハムを6枚くらいつまみ、温豆腐にオリーブオイルと塩をかけたもの。それにズブロッカを50ccほど。

〈血糖値〉
食後1時間後  202
食後2時間後  160
200は超えたくなかったなぁ(>_<)

糖尿病経緯2008/12/20

去年の6月、人間ドックを受けて空腹時血糖値が高いことで糖負荷の検査をした。2時間後血糖値がみごとに200を超えていて、糖尿病型との診断。本当はもう一度受けてきちんと糖尿病ということになったんだろうけど、2度目を受けなかったので中途半端なまま。でも糖代謝が悪いというのは事実だろう。

それから半年、糖尿病の本を何冊も読み、合併症の怖さに震え上がり、体脂肪が30%超えではあるし、ここは1300キロカロリーくらいに抑えたダイエットは必至かなと。
スポーツジムにも通い、半年で5キロくらい減らしたものの、その後は気持ちは糖尿病を引きずりつつ、なぁなぁな生活に戻る。それが糖尿に悪いなんて思いもせずに、大好きな和菓子とほぼ3食ごはんは欠かさない日々が続く。

今から2ヶ月前、自分で血糖値を測れる自己測定器なるものの存在を知り、ネットで購入。測ってみると、食後は300くらいまで上がり気分はブルー。何か手を打たねばと、カロリーブックでも買おうと立ち寄った本屋で「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」という本を購入。

「血糖値を上げるのは糖質」という考えてみれば当たり前なことに気づかせてもらう。それと、私のように食後血糖値がドカンと上がり、何時間かで正常値になる振幅の幅が大きいタイプは太い血管がダメージ受けるということもわかった。私の、動脈硬化と心電図の異常は、これで説明がつくと納得する。

つまり、血糖値を上げないためには、カロリー制限ではなくて糖質制限をするしかない。この事実に気がついてよかった。本当はもう少し前に気づきたかったが、まぁしょうがない!始まったばかりだけれど、糖質を制限して食後1時間の血糖値が200以下になる食事を心がけることにした。気楽にやっていこう!

カーボカウントの誤解2008/12/19

糖尿病のブログは数あるが、その中で、カーボカウントを行っている人のすばらしいブログを発見! 糖尿病の本を読むよりずっと参考になる。そのブログを今日ゆっくり最初から読んでみた。私の疑問や不安に思っていることがことごとく解決された。

私は、糖質制限とカーボカウントを同じと考えていたが、全く違うものであることがわかった。私が共感を覚えるのはカーボカウントという方法だ。食後の血糖値を測りつつ、どういうものをどれだけ食べたら、どう血糖値が上がるのかということを確認しつつ、自分に見合ったカーボ量を探って食べていくというもの。
それに対して糖質制限は、食事の糖質ゼロを目指すといった感じ。

今、私の状況はそれほど悪いものではないけれど、よくもない。今まで通りにごはんを食べると、1時間後には確実に300くらいまで上がり、2時間後も200を超え、その後は120くらいになっていくといった感じだ。これだけ振幅の幅があると、そしてそれが一日に何回も繰り返されると、血管のダメージは相当なものなんだろう(泣)それをここ何年も繰り返してきたわけだ。あぁ、考えたくない・・・

糖質を1回の食事で30gくらいに抑えると、1時間後に200くらい、2時間後に140以下になる感じだ(もちろん毎回差はあるが)。しばらくは、1回の食事で30g、一日100g以内のカーボに抑えていこう。最初はもっと摂らない方がいいのだろうか? そのあたりも探りつついこう。

目標値
空腹時    110以下
食後1時間   140以下
食後2時間   120以下

本日、ビール酵母購入。

白いごはんと血糖値 その22008/12/17

昨日の続きで、今日はグルコエイドという血糖値を急激にあげないというトクホのサプリメントを、ごはん100gと一緒に摂って、血糖値を測ってみた。

食前血糖値        134
食後1時間        247
食後2時間        174
食後3時間        110

こんな感じ。

食べた糖質の吸収を悪くするんなら、その分糖質を抑える方が自然なことだと思う。

で、以前栄養学についてレクチャーを受けたOさんに、糖質を制限することについて聞いてみた。やはり、ごはんを今の半分にすることはいいが、それ以上減らすのはよくないという返事。日本人にとって一番クリーンなエネルギーはごはんである。脳の栄養ということからもごはんがベスト。あまりごはんを減らすと、うつになるとのこと。
こういう意見だったけど、私としては、カーボカウントしつつ、しばらく糖質をかなり抑えた食事に取り組むつもり。ごはんは昼だけにして(それも玄米を少し)、朝と夕飯は主食抜きということでやってみようと思う。

それにしても、夕べ寝る前に測った時は、108だったのに、朝起きると134に上がっているのはどうしてだろう? 確かどこかの本に書いてあったような気がするんだけど。あとで調べよう。

雨が降って寒い一日。気分も晴れない。

白いごはんと血糖値2008/12/16

私の場合、白いご飯を食べると血糖値がどう上がるのかな?
それをわかっていたほうがいいなと、急に思い立ってプチ実験。

7時30分、ごはん100g大根のみそ汁80gを食べる。

食前血糖値        126
食後1時間        273
食後2時間        190
食後3時間        145

こんな感じ。

空腹時血糖値高いなぁ・・・と、ちょっとブルーな気分。
そして、私はごはんをたった100g食べただけで、確実にこれだけ血糖値が上がる。でも医者は、いつも血糖値が高いわけではなく食後血糖値が高いだけだから、カロリー制限の食事療法と運動療法って言うんだよね。やっぱり違うでしょ。糖質制限すれば、血糖値は確実に上がらないわけだから、それしかないって思うんだけどな。

明日は同じ量を食べて、食後の血糖値に効果があるという特保のサプリを試してみようと思う。

OPIのネイルラッカー2008/12/15

楽天でOPIのネイルエナメルポーチ付き2色セットを購入。

OPIのネイル買うようになってから、OPIのものしか使ってないくらい大好き。トップコートを使わなくても普段の家事をしていてもすごく長持ちする。ネットだとかなりお安くててうれしい!
どんな色かな、届くのが楽しみ。


糖質制限食に関する他の情報を知りたくて「薬もインシュリンもやめられた! 新しい糖尿病治療」(荒木裕・著)を購入。

半分くらい読んだ。炭水化物をしっかり食べましょう!っていう私の中の今までの食事に関する常識がことごとくくつがえされて、かなりとまどう。でも、今まで必要以上に摂っていた糖質が、私の血管をいじめていたのだな、ってことはよくわかった。

糖質制限食2008/12/06

2日前から、糖質を制限する食事に切り替えた。

穀物をきちんと食べることが食事の基本、という妄想に囚われすぎていたようだ。ここのところ、カロリーを制限しても、食後血糖値が下がることはなく、血糖値を測る度に憂鬱になっていた。

「主食を抜けば糖尿病は良くなる!」(江部康二著)を読んで目が覚めた。

食後の高血糖の積み重ねが合併症につながるとしたら、食後に高血糖にならない状況にすることが重要。それには血糖値が上がる糖質を制限すればよい。今まで、どうしてそういうふうに考えられなかったんだろう。すごく不思議!